外貨預金とはなんなのか

お札

外国の通貨で預金をする 外資預金

日本のお金を海外のお金と交換し、海外の預金口座に預けるのが、外資預金と言います。
例えば、円をアメリカドルにして、海外の口座に振り込みをすることで、円相場との差額分、得をすることが出来る場合もあるでしょう。
ですが、口座に預け入れをする際には、為替レート呼ばれる手数料が含まれていますので、このレートを考えた上で口座預け入れをする事が大切です。
為替レートは日によって異なり、株式にも大きく影響するタイプのレートですので、経済状況を日頃からチェックして、差額を出来るだけ低くすることがポイントとなります。

為替レートは、マイナスにもなればプラスにもなる存在で、利息と元本に損益が出るかどうかが、為替レートにかかっていると言えるでしょう。
そもそも預ける段階で、日本円がアメリカドルに比べて価値が低いと判断された場合、損をしてしまう傾向がありますので、注意をして下さい。

あまりにも差額が大きい場合、元本を下回ってしまうことも多く、せっかく手間暇をかけて預けたにも関わらず、損をしてしまう事態に陥る事もあるでしょう。

外資預金はリスクが高い?

このような話を聞くと、外資預金は、リスクが高い預金方法と感じる方も多いかもしれません。
ですがそれは大きな誤解で、外資預金の場合は、きちんと経済状況さえ把握をした上で行えば、ほぼ間違いなくリターンがある投資方法として知られています。
為替預金のリスクを減らすためには、いくつかのポイントを押さえれば、問題なく活用することが出来るでしょう。

例えば、1つの国の口座に預けるのでは無く、色々な国に預け、リスクを分散させるというのも1つの方法です。
もちろん、明らかに円の価値が低く見られている国ですと損をしてしまう場合がありますが、反対の場合は、それだけで大きな儲けを得ることができます。

外資預金でリスクを分散させるには、1つ1つの口座に振り込みをする事が出来るように、タイミングも何回かに分けて預けるようにする事が重要でしょう。
最低でも、二つ以上の通貨を組み合わせて持っておくようにする事で、万が一片方に何かあったときも、踏ん張ることができます。

また、お金には余裕がある状態で投資をするようにして下さい。
投資した金額は、生活費の全てで、生活を破綻させてしまったという事態に陥らないように、十分投資金額には気をつけましょう。
外貨預金に限りませんが、投資は常に、ゆとりを持った状態で行うことが大切です。
余っているお金、使う予定が無いお金などを中心に、あくまで楽しむことが出来る余裕を持って、投資に臨みましょう。

外貨預金はこのように、きちんと仕組みを理解した上で、取り組めば、決して怖い物ではありません。