そもそも株ってなんなのか

数字

株はただの儲ける手段では無い!

株と聞くと、何となく、投資の一種、お金を儲ける手段の一種というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
ですが、株はそもそも一体どんな物かを知った上で投資をしないと、痛い目を見る可能性がありますので、十分勉強をして株取引を初めて行きましょう。

そもそも株とは、株式会社(企業)が、株という形でお金を投資して貰い、企業経営に役立てているタイプの会社を指します。
資金調達の方法、顧客獲得の方法の一種として、様々な企業で確率している方法といえるでしょう。

そんな株を購入した、投資した人の事を、株主と呼び、株主になる事で、様々な優待券、利益を得ることができる場合もあれば、泣く泣く全財産を失う羽目になるような方も少なくありません。
もちろん極端な例ではありますが、株という物は、メリットとデメリットが裏表になっている商品ですので、購入の際には、しっかりと銘柄を見極める必要があるでしょう。

配当金や株の売却益で利益を得られる

企業によって株の配当金は異なり、企業に儲けが出れば、配当金という形で株主にバックが、儲けが無い年、赤字決算の年は、配当金はゼロになる点が特徴です。
会社の売り上げに左右されて、毎年配当金の存在が大きく変るといえるでしょう。

また、株の儲け方は配当金だけではありません。
株は購入したら、売買することも出来、自分が買った金額よりも、高いレートで売ることが出来れば、それが儲けに繫がるのです。
これを株取引、株トレードなどと呼びますが、こちらを本格的に出来るようになるためには、逐一株の値動きをチェックし、値段の流れを見極める必要が有るため、上級者向きの方法になります。

株の売却益で儲けたいという場合こそ、しっかりと株の勉強をしないと対応することができませんので、十分注意をする必要があるでしょう。
場合によっては、自分が購入した時よりも大幅に安い値段、マイナスになる値段で、販売をしないといけない事もありますので、購入する株に注意が必要です。

せっかくなら株主優待をお得に使おう

株主最大の魅力と言っても過言では無いのが、株主であれば誰しもが受けられる、株主優待のシステムです。
直接的な現金という形の配当金とはまた別で、日頃のお礼として、自社製品の詰め合わせを送ったり、施設の招待券などを送ったりと、様々な形でお礼が送られます。
企業によってこの株主優待の形は大きく異なりますが、株主優待を目当てに株主になるという方も多く、大きな魅力として人気があるでしょう。

株主優待を使って生活を豊かにしているという方も居るほど、株主優待は魅力的な代物です。
株初心者にとっても、おすすめであるといえるでしょう。