ビットコイン取引所のセキュリティについて

セキュリティの設定されたページ

ビットコインでは2段階認証を

メールアドレスやパスワードといったものを設定の中で必要としますが、登録後に最初に行うことが必要なのが2段階認証です。
最低限のセキュリティなのでこれはきちんと行う必要があります。

設定をしていないともしかしたら仮想通貨を盗まれてしまう可能性がありリスクが高いです。
自分の資産を守るためにも、必ず登録をしておきましょう。

もちろん、2段階認証をかけていれば必ず万全の体制でセキュリティ管理ができるわけではありません。
突破をする方法もすでに編み出されていますから、あくまでも最低限のセキュリティであることは理解をしておきましょう。

最低限のセキュリティとはいえ、ないよりはある方が効果があります。
設定をしておけば全額ではないものの補償をしてもらえる取引所もありますから必ず設定しておきましょう。

設定方法は難しくない

設定をするためには最初にアプリの登録が必要です。
アプリをダウンロードしたらアプリを開きアカウントの追加や+のボタンからバーコードをスキャンを選びQRコードでアプリで2段階認証のQRコードを表示して読み取ります。

この際、出てくるシークレットキーは必ず控えておくことが必要です。
これはスマホが壊れた際に復元をすることができます。
外部に漏れて侵入されると不正ログインをされてしまうので管理は慎重にすること、目立つところにメモを残さないようにすることが大切です。

アプリを開くと一定時間ごとに6桁の数字が切り替わるのでログインや2段階認証が必要な場面では表示されている数字を入力していきます。
一定時間ごとに数字が変わる点ではセキュリティが高いです。

バックアップ

アプリの問題点としてバックアップ機能がありません。
そのため1台しか設定していない場合、端末が壊れてしまうと取引所に問い合わせて本人確認をしなければならなくなりかなり面倒です。
万が一海外の取引所を利用していると全て英語で問い合わせをする必要があります。

QRコードの画面をキャプチャしておいたり印刷をしたりしておけば対応ができますが、こういったデータは管理が面倒ですし流出のリスクも高いです。
そこで、管理としては複数の端末にアプリを入浴しておくと設定の際に同時に読み込むことができ安心できます。

すでに1台を設定している場合には端末の追加ができません。
そこで面倒ですが一度介助をして再度設定を行います。
これは機種変更の際にも必要な手続き方法になりますから覚えておきましょう。

仮想通貨はとても利益が出るものですがリスクもとても高いです。
自分の資産を守るためにもきちんと資産管理としてできるセキュリティ対策を行うようにすることが大切です。